漢字の成り立ち

私たちの生活には必要不可欠の漢字
漢字は、誰もが知っている。
種類としては、何千 なん万種類と存在する。
では、ひとつひとつ漢字の成り立ちは分かりますか?

というわけで今回は、漢字の成り立ちを紹介していきたいと思います
象形文字
象形文字・・・この文字は、四大古代文明エジプト文明で生まれた文字です。
・物の形を型どって表したもの。自然のものを崩して漢字にしたもの。
例 /'''\→山、林、川など

②指示文字
指示文字・・・形で書きにくい抽象的な事柄を、線や点で表したのもの。記号や数のこと
例一、上、下など

③会意文字
会意文字・・・2つ以上の文字を組み合わせて新しい意味を表したもの。
例口+鳥=鳴 など

形声文字
形声文字・・・意味を表す部分と音を表す部分を組みあわせて作ったもの。
例 伴など

今回は、見てくださってありがとうございます。
次回もお楽しみに!